ファイルコピーを3倍以上早くする方法
お茶ノ湯博士 | 2008年12月14日USBメモリーにファイルをコピーすると結構時間がかかる。
特にサイズが小さいファイルがたくさんあると、例え合計のファイル容量が小さくても時間がかかる。
そこで、フリーソフトを使ってバックアップ目的でファイルをコピーする方法を紹介。
実際にやったのは、CMSファイルをコピーした方法。
ファイルの数は2500で、ファイル容量は計約30Mバイト。通常USBメモリーにコピーすると3分弱かかった。
コピーを早くするには、フリーソフト+Lhacaでファイルを圧縮し、そしてUSBメモリーにコピーする。
コピー時間は1分弱。およそ1/3の時間でとりあえずはコピーできた。
ただし、解凍するには多少の時間がかかる。解凍は必要なときにすればよいとして、ここではバックアップ目的なので解凍時間を除けば、コピーは早いということになる。
念のため、+Lhacaが予めハードディスクにインストールされていることが前提。
まとめ
- ファイルを一旦圧縮してから、コピーすると通常コピーより早い。
- ファイル数が1000単位だと、さらに本コピー方法は有効。