ストリートビュープライバシー問題
hiroadmin | 2009年2月14日最近、プライバシー問題で物議を醸している「グーグルマップストリートビュー」。
私も時々利用しているが、自動車ナンバーやら洗濯物なども移っている。
ぼかしは入れてますが、実際にはナンバーがハッキリ写ってます。
ぼかしは入れてますが、洗濯物の種類は何となくわかります。
ちなみにGoogleニュースで「グーグル プライバシー問題」を検索したら。4件ヒットした。というより、4件だけか・・・・・。
自動車ナンバーは、陸運局で偽名を使って調べると車の持ち主の名前がわかると聞いたことがある。
最も怖いのは犯罪に利用されてしまうことだ。
例えば振り込め詐欺では、ATMを利用せず直接バイクなどで自宅に金の受け取りに来るというのがニュースで報道されている。その下調べに利用されてしまうのではないか。
また、空き巣やストーカー犯罪で利用されてしまうのではないか。普段人通りの少ない場所では特に怖いものだ。
人通りが多い観光地では役に立つと思うが、人通りの少ない住宅街は本当に役に立つのだろうか。
グーグルでは反省を示しているが、地元自治体から反対された場合は明言を避けているという。
実は、私の自宅も例外ではなかった。
まとめ
- グーグルストリートビューで車のナンバーや洗濯物が見られプライバシー問題が起こっている。
- 画像のリアルさに犯罪に使われてしまうのではないか。
- グーグルは反省を示しているが、実際に地元自治体から反対された場合の明言を避けている。