つぶやき

ぶつぶつと、難しいことをやさしく、やさしいことを深く、 深いことを面白く
  • rss
  • Home
  • Ubuntu
    • インストール
    • ソフト一覧
    • 情報リンク
    • Ubuntu履歴
    • 用語集
    • その他Ubuntu
  • Twitter
    • Twitterソフト
  • ソフト
    • ソフト用語集
  • 490円スマホ
  • Mint
    • MintにXAMPPをインストール
    • Linux Mint xfce

UbuntuサーバーにModxをインストール

お茶ノ湯博士 | 2009年12月23日

紹介最後のCMS、Modx。最近見ないうちにやっとバージョン1になった。

インストール時間は10分とかからなかった。

プログラム知識があればちょっと便利なホームページを作ることができる。

多くのページを管理するには不向きな感じを受けるが、ページの管理がわかりやすい印象を受ける。

Joomlaにも見られるようにModxもページごとにデザインを変えられる。

Modxサイトからダウンロードしたテンプレートをインストールし、少しデザインを変更してみた。

Modx

まとめ

Ubuntuにローカルサーバーを立ち上げてみた。2、3ヶ月かかると思っていたが、以外にも1時間あまりで立ち上がった。

ポートという外部とデータをやりとりする通路がある。一般的にそのポートから、外部からの攻撃を受ける事がある。PCを起動したときUbuntuは基本的に全てのポートが閉まっていが、必要な時だけポートを開けてくれる。(Windowsはいくつか通路が開いていて、セキュリティ上でもUbuntuは少しは安全だと思う)

Ubuntuのサーバーはスーパーコンピュータに使われている技術も導入されているが、使う人はまれだという。24時間PCを起動しっ放しができれば、オリジナルのメールが無限大に、しかも無料で発行できてしまう。外部からサーバーに接続することも可能で、ネットさえ接続できれば例え携帯でもサーバーをコントロールできてしまう。

最近山岳地帯でも携帯が使える場所が多くなった。私が作ったwebプログラムでGoogleマップと携帯のGPSを使って今どこの山を登っている途中か、リアルタイムで連絡を取り合うことを趣味的に試している。いつかは自宅のUbuntuサーバーで試してみたい。

さて、サーバーを立ち上げた翌日、いくつかのCMSをインストールしてしてみた。

  • UbuntuサーバーにDrupalをインストール
  • UbuntuサーバーにGeeklogをインストール
  • UbuntuサーバーにJoomlaをインストール
  • UbuntuサーバーにMediaWikiをインストール
  • Ubuntuサーバーにハック版Pukiwikiインストール
  • UbuntuサーバーにXoopsをインストール
  • UbuntuサーバーにModxをインストール
  • WordPressインストール

作業時間はおよそ1時間半余り。Windowsにインストール経験もあるため速攻インストールした。ただし、インストールしただけで初期設定はほとんどしていない。

インストール可能と言う点では参考になると思う。

Tweet
Categories
CMS, Ubuntu, ソフト
Tags
Modx
Comments rss
Comments rss
Trackback
Trackback

« UbuntuサーバーにDrupalをインストール USB3年、HD5年、DVD30年 »

Leave a comment

You can use these tags : <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA
Refresh

*

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

支援

義援金
●日本赤十字
●赤い羽根共同募金
●被災地の子どもへの支援

ボランティア
●AAR Japan
●ボランティアプラットホーム
●YAHOOボランティア

国連
●国連UNHCR協会

復興組織
●DRIジャパン

最近の投稿

  • Linux Mint 21が公開されています
  • 東日本大震災から2023年3月11日で12年
  • Joomla 4が公開されました
  • Linux Mint 20が公開されました
  • ウイルスの次にやってくるもの|日本赤十字社
  • pythonでtoto予測AIソフト作成、4等当たりまくり!
  • 平成から令和へ新しい時代になりました
  • Linux Mint 19 “Tara” Xfce が公開されました
  • Linux Mint19 BETAが公開されています
  • Ubuntu18.04LTSがリリースされました

アルバム

48
b_aurora002
cloudy
p1020531
thunder

カテゴリー

  • CMS
  • python
  • Ubuntu
    • Mint
    • ソフト
  • Windowsソフト
    • sakura
  • エクササイズ
  • エコ
  • スマートフォン
  • つぶやき
  • ハード
  • ホームページ
  • 天気
  • 災害・支援
  • 私の一冊
  • 車
  • 音の風景

タグ

Android Drupal fedora firefox Geeklog Gwenview Java joomla Lubuntu MediaWiki Mint Modx mozc Notecase PHP Pukiwiki python sakura Ubuntu Xoops ウォーキング スポーツ ネットバンク 天気 家電 映画 本 登山 睡眠 語学 音の風景

アーカイブ

2009年12月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 10月   1月 »
rss Comments rss valid xhtml 1.1 design by jide powered by Wordpress get firefox