つぶやき

ぶつぶつと、難しいことをやさしく、やさしいことを深く、深いことを面白く
  • rss
  • Home
  • Mint
    • MintにXAMPPをインストール
    • Linux Mint xfce
  • 490円スマホ
  • Twitter
    • Twitterソフト
  • ソフト
    • ソフト用語集
  • Ubuntu
    • ソフト一覧
    • Ubuntu履歴
    • 用語集
    • 情報リンク
    • インストール
    • その他Ubuntu

UbuntuサーバにNetCommonsをインストールしてみました

hiroadmin | 2009年12月30日

最近目にしてきたNetCommons。かなり高機能なCMSで、最初からいろんなアドイン(モジュール)が入っている。

現在バージョン2系で、1系はXoopsが土台となっている。プログラム自体はかなりヘビーで、FTPでサーバに送る際は時間がかかりそうだ。

インストール時間は15分程度。

FirfoxとOperaで閲覧するとスクリプトエラーが出た。表示にはCookieが機能していないので設定を変えなさいというメッセージ。何やらスクリプトで別なアドレスに飛ばしている模様。ブラウザーは勝手に別な場所に飛ばされると、セキュリティの関係なのかCookieを拒否している様子で、Cookie設定を変えても変化なし。原因は不明。単なるバグであることが判明。詳細はこちら。Chromeでは正常に閲覧できる。

NteCommonsはホームページにいろいろな機能を付けたい人に、楽しめるかもしれない。しかし、設定項目が多いことや、専門的(かなり詳細なといってもいいくらい)な用語があり、上級者向けのCMSと思うほどである。

CMSを選択するにあたり、まずデザインが容易に変えられるのがいい。NetCommonsはテンプレートが容易に変更できるかどうかは不明。

screenshot_052

Categories
Ubuntu, ソフト
Comments rss
Comments rss
Trackback
Trackback

« buntuとWindowsでのローカルサーバ使用感 UbuntuサーバにNucleusをインストール »

Leave a comment

You can use these tags : <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

CAPTCHA


最近の投稿

  • Linux Mint 21が公開されています
  • 東日本大震災から2023年8月11日で12年5ヶ月
  • Joomla 4が公開されました
  • Linux Mint 20が公開されました
  • ウイルスの次にやってくるもの|日本赤十字社

カテゴリー

  • CMS
  • Mint
  • python
  • sakura
  • Ubuntu
  • Windowsソフト
  • エクササイズ
  • エコ
  • スマートフォン
  • ソフト
  • つぶやき
  • ハード
  • ホームページ
  • 天気
  • 災害・支援
  • 私の一冊
  • 車
  • 音の風景

アーカイブ

最近のコメント

  1. PAE非搭載(nonPAE)パソコンにMint17をインストールする裏ワザ? に お茶ノ湯博士 より
  2. PAE非搭載(nonPAE)パソコンにMint17をインストールする裏ワザ? に 内藤伸男と申します より
  3. Mint に sub_editor より
  4. Mint に 小林浩二 より
  5. geeklogにログインできない! に suzuyan より
rss Comments rss valid xhtml 1.1 design by jide powered by Wordpress get firefox