Ubuntuでも日本語本格的MMORPGがあった!
hiroadmin | 2010年2月27日OSに依存することがない、ブラウザでプレイできる日本語対応MMORPG(多人数同時参加型オンライン ロールプレイングゲーム)というのを偶然見つけた。
ゲーム自体は、脳トレ意外全くといっていいほどやることはないが、珍しいのでちょっと試してみた。
インストール不要のゲーム
ブラウザにFlashさえインストールされていれば、プレイできるMMORPG。
「フラゴリア」はロシア生まれらしい。
無料といっても、有料でより成長が有利になる仕組みらしい。
ブラウザを起動し、登録したIDとパスワードを入力すれば、ゲームがスタートする。
Firefox、Chromeで作動した。
Firefoxでは画面が時々白くなり、Chromeでは一部ショートカットキーが使えないが、あまり気にならないような感じがする。
ゲーム内容よりFlashに感心
Flashでここまでできるのかという驚きがあった。無論他にデータベースシステムなどを併用してのことだが。
Flash MX2004 proを持っているが、独自のライブラリなどを作成してこんなのが作れるのかと空想する。
このゲームには、ペットを卵から育てるシステムがあるらしい。
結局何がなんだかよく分からないが、ちょと苦労してレベル3まであげて(クエスト?という課題をこなせばすぐにレベルが上がるのが後で分かった)ID削除。
フラゴリアは2Dタイプなので、3Dタイプを好む人にとって 物足りなさを感じるかもしれないが、ゲーム好きな人にはいいかもしれない。
カメラ付き音声チャットで海外の友人家族と、酒を飲みながらオンライン将棋を楽しむことがある。どうもこういったRPG系のゲームは達成感というのは理解できるが、時間がたつばかりで苦手だ。
むしろ、将棋で勝負するMMOはない・・・・・・だろうな。セカンドライフというバーチャル的な世界では可能かもしれないが。
追)ロト6も最初の1回分しか当たらないので、期待するほどでもなかった。