えっ、やっぱり炎上!
hiroadmin | 2011年4月7日震災のニュースをツイッターを使って、アラスカの友人へ事実を知らせていた。どうもアラスカでは、日本の震災の出来事が誤った事実で伝わっていることもあるようだ。
昨夜ツイッターを見ていると、ソフトバンクの孫さんのあるメッセージが目に止まった。
イオングループ企業の取締役は孫さんの義援金に対して批判した。孫さんの対応は「投資家失格でも構わない」だった。
批判発言の出処と、これまでの発言の経緯をみると何か怪しい雰囲気。
とても大企業の取締役の発言とは思えない、少し幼稚的な内容であったため、やはり「なりすまし」だと確信した。
ツイッター上での「なりすまし」は、本人ではないのにさも本人のように振舞う行為を言う。
なりすましの犠牲になった企業のホームページに影響がなければいいがと思っていたが、翌日になってやはり炎上したというニュースが出ていた。被害にあった企業は法的処置も辞さないとのこと。
炎上とは、ブログやホームページに批判などの理由で一時的にアクセスが集中し、閲覧できない状態をいう。
その後、なりすましのIDが消されていたのは言うまでもない。