Linux系のOSはEXT3でフォーマットしないと後悔する
hiroadmin | 2015年9月2日「LinuxはWindowsのようにOSまるごとバックアップできたが、リストアができない」と耳にすることが幾度かあった。
LinuxはUbuntuやMintのことだろうと思う。
原因はフォーマット形式だ。
現在使用中の 「Acronis True Image Home 2012 Plus」を例に見ると、EXT4でフォーマットされたOSはバックアップはできるが、リストアについてはサポートされていない。
よって、パーティション単位でバックアップとリストアができるのは、EXT2、EXT3でフォーマットされたOSだ。
EXT4でフォーマットされたOSのバックアップデータをリストアすると、「データを読めませんでした」とエラーメッセージが出てくる。
UbuntuやMintをインストールす際は、EXT3でフォーマットしたほうがいい。
EXT3とEXT4でフォーマットされたOSの違いは、実際使用した感では特筆するまでのことはなかった。