Linux Mint 20が公開されました
お茶ノ湯博士 | 2020年8月1日Linux Mint 20 コードネーム “Ulyana”がリリースされた。
各エディションのCinnamon(シナモン), MATE(マテ), Xfce(エックス エフ シー イー)から選んでダウンロード可能。全て64bit対象のパソコンとなっている。
Windows7サポート終了になった今、最新のOSとして導入可能だ。
お試しとして、上記3つのエディションから選びダウンロードする。DVDにコピーした後、DVDからOSを起動する。ネットや主要なソフトが使える。
気に入ったら、DVDから起動したまま、ハードディスクへのインストールが可能である。
上記3つのエディションを全て試した後に、いづれかをインストールしてみる。Windows7を残したいのなら、共存させながらインストールすることも可能だ。
Mint 19では、マイクロソフト・オフィスの様なワープロ、表計算のソフトが使える。ワード、エクセルのファイルを直接読み込んだり、保存することもMint上で可能。特別なマクロを使用していない限り、WindowsやMacでの作業をLinux上で継続できる。
他に、LINE、スカイプ、Dropbox、写真整理などのソフトも使用可能。
人工知能プログラム言語でも人気のPython3(パイソン スリー)も特別な設定なしに使える。(本格的に始めるには、少し知識を持って環境整備が必要)