CMSのテンプレートづくりはBootstrapしだい
hiroadmin | 2016年10月9日CMS と Bootstrap
CMS や Bootstrap はプログラムの集まりでフレームワークの一つだ。
CMS はホームページづくり、 Bootstrap はホームページのデザインをそれぞれ楽にしてくれる補助プログラムだ。
ブログや企業のホームページは多くがCMSからできている。
使用者から見ると、CMS や Bootstrap はソフトと言ってもいいくらいで、パソコンにソフトをインストールして使う、という感覚だ。
今ホームページのデザインに Bootstrap が使われていることが多くなっている。
Bootstrap は Javascript、CSS やフォントのプログラムから作られている。
Bootstrap をどのようにして使うのか?使用例
.html ファイルに jquery(Javascript) と CSS ファイルを読み込む記述をする。
HTML 言語に使われているタグ( <div clsss=〜> )に指定された記述をすれば、パソコン、タブレットやスマホのような大きさが異なる画面でも、表示位置を自動的に変えて見やすく表示してくれる。 本来は画面の大きさが異なるごとにデザインする作業が、Bootstrapを導入することで省くことができる。
属性(class=” “)の内容を変えるだけで様々な働きをする。そして、デザインの作成時間を大幅に縮小してくれる。
Bootstrap を習得するには
Joomla や Modx Evolution などのCMSの基本テンプレートには Bootstrap という、フレームワークが使われている。
Bootstrap を使ってデザインの学習をしたいのなら、Modx Evolution という CMS を使ったほうが早い。CMS は多くの機能を理解しなければならない。相当時間がかかる。
Evolution は、デザインに集中できる特徴があるため、おすすめだ。
Bootstrap を利用してから、ホームページのデザインで得られる副収入は増えた。 (加筆) 収入が増えたのわずかばかりで、作業時間が短くなったことが一番大きい。
参考サイト
http://getbootstrap.com/