つぶやき

ぶつぶつと、難しいことをやさしく、やさしいことを深く、 深いことを面白く
  • rss
  • Home
  • Ubuntu
    • インストール
    • ソフト一覧
    • 情報リンク
    • Ubuntu履歴
    • 用語集
    • その他Ubuntu
  • Twitter
    • Twitterソフト
  • ソフト
    • ソフト用語集
  • 490円スマホ
  • Mint
    • MintにXAMPPをインストール
    • Linux Mint xfce

Ubuntu

作成日 2009年11月22日
更新日 2014年06月29日

UbuntuはOS

OS(オペレーティングシステム)はワープロやメールソフトを動かすための基本ソフトである。
OSがインストールされている上で、ワープロやメールソフトが使用できるのである。

有名なOSには、Windows、Macがある。

UbuntuはLinux(リナックス)の仲間で、LinuxとUbuntuがセットになってワープロやメールソフトを動かす。

Ubuntuの何がいいのか

OS自身が無料である。

WindowsやMac(一部のバージョンを除く)が有料なのに対して、Ubuntuは完全無料である。

実用的ソフトがほぼ無料である

ワープロ、表計算、メール、デジカメ関連などのソフトが無料で使える。
基本的には、数万のソフト一覧から選んで、ダウンロードして使う。(WindowsやMacはホームページ上から探してダウンロードする)
近年、ソフトには有料も出だしている。

ソフト更新は楽々

Windowsは使用するソフトごとに個別でソフトの不具合を更新しなければならない。
UbuntuはインストールしているソフトをOSも含め一括で更新する。更新に対して、Ubuntuは手間いらずである。

セキュリティはWindowsやMacより強い

WindowsやMacは、今やセキュリティソフトがインストールされていることが前提で使用することになっている。
Ubuntuにもいくつかの無料セキュリティソフトがある。もちろん使用した方がいい。
しかし、根本的にはUbuntuを狙ったウイルスソフトはほとんど存在しないことが大きい。
また、セキュリティに対する多くの工夫がなされている。

廃棄処分クラスのパソコンで使用可能

2014年4月でWindowsXPのサポート終了となる。使用はできるが、セキュリティに対する対処をしなくなる。
実質的にインターネットにつないだ状態で、使用することはできない。
Ubuntuにはいくつかの種類(ディストリビューション)がある。古いパソコン(2005年頃)で動作するものもある。

XPを使っていたパソコンを廃棄せずに、Ubuntuをインストールすることで、インターネット、メール、ワープロ等を問題なく使える。

ただし、バージョンアップごとに高性能のパソコンを要求している。
この場合、使い方は多少異なる部分があるが、低機能対象とするプログラムを追加して使用することも可能。

Windows、Macのパソコンから起動できる

外付けハードディスクにUbuntuをインストールできる。
インストールしたハードディスクを持ち運び、移動先のパソコン(WindowsやMacを問わず)でUbuntuを起動して使うことができる。
ちょっとした知識があれば、起動できる。

WindowsやMacより優秀なソフトがある

Ubuntu用の優秀なソフトが増えた。Ubuntuソフトから新たにWindows用として作られたソフトもある。

有名なオンラインゲームが使えない

ネット依存症のきっかけとなるオンラインゲーム。ほとんどがWindows用だ。
Ubuntuにもオンラインゲームはいくつかある。しかし、全て英語で、使用限度の分別が付かない年齢には、「使うな」というより「あらかじめ使うことができない」とあきらめて使用してもらった方が、親の立場としては少し安心かもしれない。

Ubuntuの不便な点

参考にする資料が少ない

このため、一人で勉強して使いこなすことが、WindowsやMacに比べ大変である。
Ubuntuを対象としたパソコン教室もほとんどない。

サポート期間が短い

これはWindowsに比べてである。Macもサポート期間が比較的短い。
新しいUbuntuを使用するには、クリックするだけで可能だが、使用感が変わってくる可能性がある。
ただし、バージョンによっては、サポート期間が最長5年というものもある。

ハードのサポートが少ない

プリンターやグラフィックボードは、ほぼWindowsやMacを対象に作られている。
Ubuntuはハードを接続して使えるように汎用的なプログラムを予め取り入れている。だから、細かい設定はできないこともある。

Ubuntuとは

参考ブログ

Linux Ubuntu8.10を使ってみる1

Linux Ubuntu8.10を使ってみる2

他Ubuntu記事

ハードウェアサポート情報

ハードウェアサポート情報 – Ubuntu Japanese Wiki

 

 

 

Tweet

支援

義援金
●日本赤十字
●赤い羽根共同募金
●被災地の子どもへの支援

ボランティア
●AAR Japan
●ボランティアプラットホーム
●YAHOOボランティア

国連
●国連UNHCR協会

復興組織
●DRIジャパン

最近の投稿

  • 東日本大震災から2023年1月11日で12年10ヶ月
  • Joomla 4が公開されました
  • Linux Mint 20が公開されました
  • ウイルスの次にやってくるもの|日本赤十字社
  • pythonでtoto予測AIソフト作成、4等当たりまくり!
  • 平成から令和へ新しい時代になりました
  • Linux Mint 19 “Tara” Xfce が公開されました
  • Linux Mint19 BETAが公開されています
  • Ubuntu18.04LTSがリリースされました
  • pukiwiki1.5.xにLightboxを導入する

アルバム

48
b_aurora002
cloudy
p1020531
p1030405
thunder

カテゴリー

  • CMS
  • python
  • Ubuntu
    • Mint
    • ソフト
  • Windowsソフト
    • sakura
  • エクササイズ
  • エコ
  • スマートフォン
  • つぶやき
  • ハード
  • ホームページ
  • 天気
  • 災害・支援
  • 私の一冊
  • 車
  • 音の風景

タグ

Android Drupal fedora firefox Geeklog Gwenview Java joomla Lubuntu MediaWiki Mint Modx mozc Notecase PHP Pukiwiki python sakura Ubuntu Xoops ウォーキング スポーツ ネットバンク 天気 家電 映画 本 登山 睡眠 語学 音の風景

アーカイブ

2023年1月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 8月    
rss Comments rss valid xhtml 1.1 design by jide powered by Wordpress get firefox